短期間で営業2名を採用!企業の特色を強みに変え、的確な人材マッチを実現
ダウジャパン株式会社様の採用成功事例

概要
狙いを定めたターゲット設定と徹底した伴走支援が成果に直結!
私たちダウジャパンは、営業職の不足を解消するため、2ヶ月以内に2名採用を目標としてRYOMAさんへ依頼しました。
サービス理解と競合分析を徹底した伴走支援をしていただいた結果、無事2名の採用に成功し、追加採用もスムーズに実現。
韓国企業の日本法人である弊社に合わせ、韓国語スキルを持つ優秀な営業人材をご紹介いただき、事業拡大へと結びつきました。
ダウジャパン様の事業紹介
ここからは、私たちRYOMAによるインタビュー形式でお送りします。
ダウジャパンの小泉さん、よろしくお願いいたします!
小泉様
─よろしくお願いいたします!
まず、ダウジャパン様の企業概要と事業の内容を教えてください。
弊社は韓国に本社を持つ「ダウキウムグループ」の日本法人です。
事業内容はITサービスの開発・運用・保守で、主に2つのサービスを提供しています。
1つ目は、ギフト券販売サービス「Giftto(ギフっと)」です。
相手にURLを送るだけで住所不要のeギフトを贈ることができ、クーポン発行やメッセージ機能も備えています。
2つ目は、SNSキャンペーン運用ツール「Booster(ブースター)」です。
Twitter・Instagram・LINEなどのSNSで、抽選やハッシュタグ投稿といったキャンペーンを設計・実施できます。
この2サービスは個人クリエイターから大手企業まで、規模や業種業態を問わず幅広いお客様にご利用いただいております。
突然の依頼で、営業職の採用が急務に
RYOMAに依頼する前のダウジャパン様は、どのような課題を抱えていましたか。
一番の課題だったのは、慢性的な営業職の不足です。
弊社は5つの部門に分かれていますが、昨年夏までは1部門につき1人しか営業がおりませんでした。
自社の業務を拡大したいと思っても、案件の受注が少ないため、思うようにいかない状況が続いていたのです。
そんな中、韓国の本部から正式に営業職増員の指示が届きました。
その内容は「2ヶ月以内に、2部門に1人ずつ営業を採用せよ」というものです。
即時性が強く求められる状況で、私たちの力だけでは目標達成が厳しいと感じ、エージェントさんを通した人材紹介に頼ることにしました。
RYOMAの支援を受けた過去・そこで得た信頼感が決め手に
RYOMAの人材紹介を利用しようと思ったきっかけや、依頼の決め手を教えてください。
はい。実は弊社とRYOMAさんの間には以前からいくつかのご縁があり、今回の人材紹介も初めてではなかったんです。
かつて弊社とRYOMAさんは、同じビルの同じ階にオフィスを構えていたため、社員同士が軽いビジネストークをする機会が度々ありました。
2年ほど前に、弊社社員が採用の悩みを相談したところ、RYOMAさんが支援を提案してくださり、そこで1度目の人材紹介をお受けしました。
私、小泉はその際にRYOMAさんのサポートのもとダウジャパンに入社しました。
求職者の視点でRYOMAさんに対して感じていた信頼と、急ピッチで採用しなければならないという条件が決め手になり、会社としては2度目の人材紹介を依頼しました!
RYOMAが行った人材紹介の内容
ここからは、RYOMAのリクルーティングアドバイザー(以下RA)である三嶋が、小泉さんとともに人材紹介の詳細を振り返っていきます!
ダウジャパン様のサービスと採用ターゲットを隅々まで理解
企業と人材の間でミスマッチが起こらないよう、求職者からの疑問はすぐに小泉さんへ伝達しました。RA自身も、疑問が生じればその都度先方に質問。
ダウジャパン様の企業理解を深め、認識のズレの防止に努めました。
韓国系企業という「特徴」を「強み」に変える営業力
キャリアアドバイザー(以下CA、求職者に企業を紹介する役割)にダウジャパン様の営業を行う際は、細かな事業内容よりも明確なアピールポイントを伝えました。
アピールポイントの例
- ダウキウムグループの本部は韓国屈指の大企業で、日本法人も十分に成長の余地があること
- 「韓国語が得意」「韓国カルチャーに詳しい」などの特殊なスキルを活かせること
- 日韓両国の業界を結ぶ架け橋のような存在になれること
これにより、CAを通して明確なターゲットとなる求職者にアプローチすることができたのです。
具体的な情報を用いた訴求で、少数精鋭の狙い撃ちに成功しました!
競合の動きを伺いつつ、内定承諾への道筋を提案
求職者が見つかり、選考フェーズに進んだ際に入社への障壁となるのが、同時期に同じ求職者の選考を進めているバッティング企業(競合企業)です。
特に、RYOMAがダウジャパン様に紹介した人材は、日本最大手のIT企業など強力な競合企業をかかえていました。
そこで、CA経由で競合の動きを伺い、選考をスムーズかつ有利に進めるためのプロセスをダウジャパン様に提案しました。優先して選考を進めるべき求職者も提案し、少数の人事担当でも採用活動が回せるようにサポート。
弊社の人事は他の業務と並行で採用活動を行う必要がありますが、RYOMAさんの伴走によって負担が大きく軽減されました。
RYOMAの支援が生み出した成功:営業職2名の採用目標を達成
異なる事業の営業職にそれぞれ優秀な人材が入社!
厳しい条件下にも関わらず、2ヶ月以内で2人の営業職が入社し、目標を達成できました!
弊社は複数のエージェントに人材紹介をお願いしていました。
しかし、結果的にRYOMAさんから紹介いただいた人材のみで充足し、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
入社した人材2名の詳細を教えていただけますか。
はい。1人目は韓国出身、日本在住の社員「J」さんです。
Jさんは昨年の8月に入社し、「Giftto(ギフっと)」の営業職として活躍中です。
高いスキルを持つため、内定企業がとても多かったのですが、先ほどのように三嶋さんが選考段階の最終フェーズを支援してくださったこともあり、無事に入社が決定しました。
2人目は、韓国語が堪能な日本人の社員「Y」さんです。
YさんはJさんと同時期に入社し、「Booster(ブースター)」の営業職で活躍中です。
入社1ヶ月で仕事を覚え、体育会系の経験を活かして地方出張もそつなくこなしています。
韓国語のスキルが入社の決め手となりましたが、そのスキルを活かす機会もこれから増える見込みです。
2025年に入ってからも追加で2名入社!
弊社は今年に入っても引き続きRYOMAさんに支援していただいています。
その結果、4月に追加でマーケ職・コーポレート職の社員が1人ずつ入社いたしました。
2名とも成長スピードが早く、すぐに研修が終わりました。
彼らにはこれから即戦力として幅広く活躍してもらうつもりです。
RYOMAのおすすめポイント
私たちRYOMAの人材紹介を他社にもおすすめしたいですか?
はい、RYOMAさんのおすすめポイントはいくつかありますが、何といっても『支援の手厚さ』『相談のしやすさ』が一番です!
CAとRAが密に連携し、限られた時間の中で最大限の支援を行ってくださいました。
初回の顔合わせで打ち解けられたため、社内の同僚に言いづらいこともRYOMAさんには気軽に相談できました。
それに対する施策実行もとても早く、安心感を持って採用活動に従事できたのを実感しています。
他社エージェントとの違い
RYOMAさんと同時期に依頼していた、ある他社のエージェントは、弊社の事業内容を理解しないまま人材紹介を行っていました。
弊社が設定していない要件を勝手に求職者に伝達するなど、不十分な対応が目立っていました。
一方RYOMAさんは、弊社の事業内容はもちろん、私たちが採用したい人物像まで把握してくださったので、安心してお任せできました。
RYOMAさんのサポートは、他社のエージェントさんと比較しても丁寧さが際立っていると思います!
採用担当者へのアドバイス
ありがとうございます!
では最後に、採用に悩んでいる他社の担当者へアドバイスをお願いします。
はい。私から言えることは、採用に関してはエージェントさんに積極的に頼るべきということです。
「人材紹介はお金がかかるから頼みたくないな…」
「そもそも依頼したところで成果が出るかわからないし…」
そうお思いの採用担当者は多いでしょう。
しかし、エージェントに依頼することで得られるのは数字だけではありません。
単に採用数が上向くだけでなく、自己流の採用では気づかない学びも得られます。
エージェントは「採用のプロ」ですから、費用を惜しまず積極的に依頼しましょう!
その中でもRYOMAさんは、人材を紹介しただけで終わりではなく、パートナーである企業のことを本気で考えて伴走してくださいます。
迷っている担当者の方には、ぜひおすすめしたいエージェントです。
株式会社RYOMAでは人材紹介や採用支援など、パートナーを第一に考えた高品質のサービスをご用意しております。
採用面で課題や悩みを抱えているご担当者様は、お気軽にご相談ください!

リクルーティングアドバイザー
担当者三嶋 晴仁
経歴
新卒で飲食業界に入り、2年の勤務を経てRYOMAへ入社。 リクルーティングアドバイザーとして30社以上を担当し、月間入社21名・月間売上1800万円の実績を達成。 「パートナーの右腕になるエージェント」をモットーに、人材紹介にとどまらない包括的な採用支援を行っている。