フリーランス20名から正社員21名採用へ。オールインHR導入で承諾率80%を実現!
ノンズ株式会社様の採用成功事例
概要
会社名:
事業概要:
IT通信/業態:SES
担当者:
代表取締役:野々下様 営業兼採用:深尾様
規模:
従業員数:約45名
課題:
フリーランスから正社員への採用切り替え時の始め方や採用活動の不明瞭さ
企業概要と事業展開
ノンズ様は、どのような企業ですか?
私たちノンズ株式会社は「エンジニアを憧れで溢れた職業にする」をミッションに掲げ、約1年半前にSES事業部を立ち上げました。RYOMAへの依頼前はフリーランス20名をSESとしてお願いしていました。
ノンズ株式会社は創業当初、受託開発を代表取締役の野々下 俊が一人で始めたところからスタートした会社です。
代表取締役の野々下は、自身で受託開発する中で多くの案件を経験し、エンジニアとしての技術力が同等でも、 報酬面など待遇に大きな差があることや、案件の選択肢が限られている現実を実感しました。そんな経験から、「エンジニアが自由を掴めるプラットフォームになる」とビジョンに見据え、現在は正社員雇用を積極的に行っています!
なぜRYOMAのオールインHRを導入することにしたのか
数ある企業の中から株式会社RYOMAを選んでくださったのはなぜですか?
正規雇用への切り替えタイミング
私たちは2024年1月頃から、フリーランスから正社員の採用に切り替える必要を感じ始めました。
フリーランスでは、他社に流出するリスクやプロジェクトの安定性の確保が課題でした。これらを解決するため、正社員採用への切り替えを決断しました。
正社員だと、エンジニア出身の代表がその経験や知見を共有できる強みを存分に発揮することができ、社員のスキルアップと同時に長く貢献してもらえる可能性が高いと感じました。
導入を決めた理由は知見の豊富さとコミット力
切り替えに伴い、どのように採用活動を始めるべきかを検討していたところ、ちょうどIT導入補助金が利用できるタイミングだったこともあり、同業(SES)の方にRYOMAを紹介していただきRYOMAを知りました。
最初は代理店経由のサービスだったため、直接契約した方がコスト面で有利かと考えました。
しかし、RYOMAの料金と比較しつつ、何社か見積もりを取ったところ、RYOMAの影山さんが、他社では得られなかった具体的な改善案や成功事例を提示してくれた点が決め手でした。また、実際の採用活動に即した提案と迅速な対応力が費用対効果の高さにつながると判断し、導入を決定しました。
実際の取組みで21名の採用に成功
オールインHRのサービスはどのような内容でしたか?
実際にRYOMAのオールインHRで担当いただいた藤村 滉大さんには、1月から最初の施策として有料媒体の契約から始めました。まず媒体に載せるための写真撮影をしていただき、求人原稿の準備し始めたのが4月のことでした。その結果媒体を通じて、6月以降で合計で21名の採用に成功しました。
実施した取り組み
- 撮影写真の手配、タレント会社の活用
- 求人ページの作成(マイナビのページ作成を含む)
- 求人原稿の作成とスカウト文面の作成
- 総合的な相談や課題の分析、数値の確認と次の施策提案
- 継続的なサポート
特に、求人原稿については、ラフ案を手書きで作成しPDFで送付してくれたり、マイナビの担当者とのコミュニケーションもスムーズに取ってもらえた点が助かりました。
当初依頼時の想定していた予想以上に成果が出ていると実感しています!
平均承諾率は80%を誇る期待以上の成果!
さらに、毎月2名のKPIが達成目標でしたが、現在すでに21名の採用が確定したことで目標達成し、非常に良い方向に進んでいます。
正直なところ様々な媒体で募集して応募数が多くなっても「有効応募が獲得できないと意味がない」という思いがありましたが、応募数の一定数を担保していただいたことで不安なくスタートすることができました。
レスポンスの速さと的確な提案が信頼の決め手
RYOMAの採用支援で印象的だったことはありますか?
レスポンスの速さや提案内容の的確さが素晴らしいです!他の会社様と会話しても、話が抽象的になることが多いですが、RYOMAの藤村さんや影山さんは具体的で次のアクションが明確に示されており、非常に頼りになります。
また求人媒体の募集状況で、数字が落ちたときの適切なテコ入れなどスムーズにしていただいたことで、継続的なサポートが期待できる点もあります。課題の相談にも親身に課題解決の方法模索をしていただくなど、「的確かつ早い」ことが本当に印象的です。
ここを改善してほしい!という点はありますか?
難しいとは思うのですが、求人効果の低下を感じる前に、積極的に改善策の提案や情報のご連絡いただけると嬉しいです!
特に同じ求人を継続していると、効果が落ちてくるのがほとんどということなので、そのあたりのタイミングを見据えた提案があるとさらに良いと感じました。
来年末までに社員数を65名に増やす!
ノンズ様の採用活動に関する今後の展望を教えてください。
RYOMAの藤村さんや影山さんのサポートを得ながら、数値的な面で来年末までに社員数を65名に増やすことを目標にしています!
今後の採用計画としては、2025年5月までは毎月2名、その後は12月までに月4名の採用を目標に進める予定です。また、会社のビジョンとしては、30年先を見据えた事業計画を立てており、特にSES事業の基盤を強化しつつ、新しい事業の立ち上げも視野に入れています!
まだネームバリューがない企業は特におすすめ!
採用課題を抱える企業にメッセージをお願いします!
採用に真摯に向き合うことが何より大切!と伝えたいです!
特に、ネームバリューがない企業は、候補者に対してどう自社の強みを訴求するかが重要です。
候補者が何を求めていて、それが弊社だとどのように叶うかをしっかり訴求できるかが重要になってきます。
RYOMAと一緒に採用活動をしてきて、求人原稿の準備を進めている時に思いました。
求職者に向けてどれだけ相手目線に立って、相手が欲する情報やこちらから提供できるバリューがどんなものなのか、他社との些細な違いなど、時間をかけて一つ一つ深堀りながら弊社の強み探して訴求できるようにしました。
弊社と同じように採用に課題を抱えている企業には、RYOMAの採用支援をおすすめします。
採用プランナー事業部責任者
担当プランナー藤村 滉大
経歴
RYOMA新卒社員第一号『現在採用プランニング事業統括責任者』
SES業界を中心に、創業期の企業から300名規模まで、採用戦略から採用計画を実行、最適化まで一貫してサポートを提供。担当企業様から約80%を超えるリピートを達成。
信頼と実績に基づいた確かな成果を重視しています。